料金について

料金について

安心の3つのお約束
会話アイコン

いくらかかるか事前にキチンと説明します

ご依頼いただく間に、いくらかかるかをていねいに説明します。

おこづかいアイコン

ハッキリ明確な料金です

必要な報酬・経費につきましては、項目ごとにハッキリとお示しします。

飛び出るお札とお財布アイコン

追加料金はありません。

ご依頼内容の変更など特別な事情がない限り、追加料金は一切ありません。

もし、ご不明点があれば、お気軽にお問い合わせください。

相続手続 報酬額一覧(税込)
(令和6年7月1日改訂)

サービス内容料金備考
相続人調査・
相続関係説明図作成
44,000円~相続人の数が5人以上になる場合は「(相続人の数-4)×5,500円」を加算します 」
法定相続情報一覧図作成

11,000円相続関係説明図に法務局のお墨付きをいただきます。
相続手続きにおいて戸籍謄本の代わりとして使うことができます。
相続財産調査・
財産目録作成
44,000円~役所・金融機関が5箇所以上の調査は「(調査箇所-4)×5,500円」を加算します
遺産分割協議書作成 88,000円
遺産分割協議調整33,000円半日あたりの日当です
各種財産名義変更手続代行44,000円~「金融機関・行政窓口数×44,000円」で積算します
相続手続き一括サポート遺産総額の1.1%
 ※最低330,000円
相続人調査(戸籍謄本・戸籍の附票収集など)
相続関係説明図の作成(法定相続情報 交付申請)
相続財産調査(不動産・預貯金など)、目録の作成
遺産分割協議書の作成、遺産分割協議調整
金融機関の解約、名義変更手続き
各相続人様への財産分配サポート
司法書士・税理士への連絡・調整
相談および打ち合わせ など
公正証書遺言作成支援一式 110,000~165,000円作成相談、原案作成、証人手配、公証役場打ち合わせ、作成日当日の立ち会い
公正証書遺言(単品)
・原案作成
・証人手配(2名分)
・公証役場打合せ代行
 
88,000円
44,000円(2人)
55,000円
遺言執行遺産総額の1.1%
 ※最低330,000円
案件に応じて個別に判断します
遺留分滅殺内容証明郵便 33,000円~
相談料5,500円